20110815 イベント ホテルグランヴィリオ その④

WKL・やいま浪漫の会

2011年08月26日 10:35

今晩から当分の間、断水が始まる石垣島からコンニチハ。
台風11号にかなり期待大です。
よろしくお願いします。


お隣の宮古島は地下ダムがあるそうですよ。
(知らなかった~)
地下に保水できるのは、地質が関係するのかもしれませんが
山が無いから?
できることを率先しているのでしょうね。


他にも、離島を結ぶ橋があったり、沖縄⇔宮古島間のエアチケットがとっても安かったり~
なんだか、だいぶ先を進んでいる感じですね。。
まなぶ?まねぶ?
早く視察に行ったほうがいいはず、偉い人。

高知の小さい町では
町一体になって自然エネルギーの利用に取り組んでいました。
風力発電、水力発電、太陽光発電。
発生した電力の利益(電力会社に電気を売る)は、町に還元して
個人住宅などが設置する太陽光パネルの補助金にあてたりしてました。
12年以上前から取り組んでいるそうです。


3月の震災でいろいろなことが起って
何が大事か、ということを
一人ひとりが考えることになったと思います。

ひとりではできないことも
同じ方向を向いたひとりひとりが集まったら
できないこともできることになる。

のんきなスタッフSもたまには考える。






さて、明日は南風公演・月組バージョン2回目の通算4回目の公演です。
今日も13時から練習が入ってますね。
暑いけど、しっかり水分とって顔晴っていこ~♪♪


私はまだ月組の公演を観ていないのですが
練習風景で観るカンジでは、やっぱり演じる人が変わると
役の雰囲気も変わりますね。


上手い下手とか関係ないかも。
その雰囲気の出具合が関係する?
素人なんで言いたいこと言ってますが~
なんかそんな感じ?

もしかしたら、演じる、ってことは
日々どんなことを感じているか、経験しているか
ってことも関係してくるのかな~なんて思ったりします。

縦横斜め、いろんな人たちと交流するのも大事なのかも。
部活や習い事、もちろん学校生活も
自分の経験値を上げるために必要なものと思えば
楽しくやれるかもね??

なんだか、とりとめのない内容になってきましたので
方向修正かけましょうね~♪


グランヴィリオ~その④をおおくりします。
次のラストまでお付き合いくださいませ。






























関連記事