オヤケアカハチ公演成功祈願史跡巡り
オヤケアカハチ公演成功祈願史跡巡りと銘打って、子供達と保護者が一緒に島内の関連史跡巡りをしました。
前回もお願いした石垣久雄先生を講師に、練習の合間半日を大型バスをチャーターしての祈願です。
市内中心部の関連史跡からバンナ公園側の「長田大主の墓」で祈願。
まるで天に向かって指し示している手首のような碑がある「仲間満慶山終焉の地」
「仲間満慶山の墓」於茂登トンネルを抜けて、アカハチが最後に討ち取られた水田を見ながら大浜集落へ。アカハチの居城といわれた「フルストバル遺跡」や「アカハチの像」を見ながら「アカハチの碑」の前で大浜公民館館長に説明を受けました。
帰りにミンサー工芸館へ立ち寄り、当時の衣装や帯などについて学び有意義な半日を過ごしました。
午後からは、疲れを物ともせず、残り少なくなる練習時間を惜しんで練習です。
リーダー達が新しく創作したダンスが、まだ思うように行かないようで、悩みながら頑張っています。
保護者も新しい踊り用の衣装を作るため、自然の家の一間を借り切って作業に励んでします。
印刷物やTシャツの手配、横断幕などの手配も完了し、残り20日弱になった練習のサポートに全力です。
関連記事