2007年02月26日
西表公演参加校のお知らせ
平田大一演出の演劇の中で、オヤケアカハチと本島で行われている公演の大きな違いは、八重山の地域に伝わる伝統舞踊や棒術などが、特別参加という形で地元の子ども達の演技が挿入されることです。
2006年の本番には八重山養護学校から龍の勇壮な舞が披露され、満場の喝采を浴びました。時によっては小学校低学年からの参加もあり、大人顔負けの演技を披露します。郷土芸能が脈々と伝え続けられている、八重山の層の厚さを実感することが出来ます。
今回の特別参加は、大原中学校の舞踊と獅子舞、西表小中学校の三線、他に上原小学校の児童による(内容はまだ秘密だそうです)演技、船浦中学校も検討中です。
あと3週間、今回も又走りながら考えています。
西表小中学校 http://www12.ocn.ne.jp/~iriomote/home.html
上原小学校 http://www.cosmos.ne.jp/~s_uehara/
大原中学校 http://www.cosmos.ne.jp/~c_oohara/
higepapa
2006年の本番には八重山養護学校から龍の勇壮な舞が披露され、満場の喝采を浴びました。時によっては小学校低学年からの参加もあり、大人顔負けの演技を披露します。郷土芸能が脈々と伝え続けられている、八重山の層の厚さを実感することが出来ます。
今回の特別参加は、大原中学校の舞踊と獅子舞、西表小中学校の三線、他に上原小学校の児童による(内容はまだ秘密だそうです)演技、船浦中学校も検討中です。
あと3週間、今回も又走りながら考えています。
西表小中学校 http://www12.ocn.ne.jp/~iriomote/home.html
上原小学校 http://www.cosmos.ne.jp/~s_uehara/
大原中学校 http://www.cosmos.ne.jp/~c_oohara/
higepapa
Posted by WKL・やいま浪漫の会 at 18:47│Comments(3)
│**公演情報**
この記事へのコメント
予約第1号は北海道の I さんからでした。有り難うございます。
先日、公演に参加した子ども達で試写会をやりましたが、終わった後拍手喝采で、皆感動していました。
そういえば。メンバーは自分たちの公演を見てないんだよね!
阿麻和利の公演を見て、感動していたメンバーも、「うちも凄いジャン」と叫んでいました。
先日、公演に参加した子ども達で試写会をやりましたが、終わった後拍手喝采で、皆感動していました。
そういえば。メンバーは自分たちの公演を見てないんだよね!
阿麻和利の公演を見て、感動していたメンバーも、「うちも凄いジャン」と叫んでいました。
Posted by higepapa at 2007年02月27日 16:04
コメントの場所間違えちゃった!暑さで頭がボーッとしています。
DVDの予約の話です。
DVDの予約の話です。
Posted by higepapa at 2007年02月27日 16:09
DVDもう予約第一号決まっちゃいましたか(^o^)
けんごも役者としていくんですね!!思わぬライバルですね!!(笑)沖縄で活動ですかね??
聞くところによると大浜ひかるさんも東京で活動すると聞きましたが!!
映画は今年五月十二日全国一斉ロードショーです♪d(⌒〇⌒)b♪
よろしくお願いします☆
けんごも役者としていくんですね!!思わぬライバルですね!!(笑)沖縄で活動ですかね??
聞くところによると大浜ひかるさんも東京で活動すると聞きましたが!!
映画は今年五月十二日全国一斉ロードショーです♪d(⌒〇⌒)b♪
よろしくお願いします☆
Posted by 佐久川歩 at 2007年02月27日 21:26