2009年08月04日
インフルエンザなんかに負けるもんか!
八重山で新型インフルエンザが発症してから5日目、余り広がってはいないようですが、それでも万が一ということも考え練習場は厳戒態勢です。当番の親の数もいつもの倍以上になり、体育館の入口で検温やうがい手洗いなどを徹底させています。

ぎりぎり間に合った台本もようやく完成。

練習もダンス班、役者班に分かれさらに細分化して余り固まらないようにして続行です。
間隔を置きながらの芝居の稽古は大きな声を出すため「発声練習にもなるヨ」と、何事もプラス指向でインフルエンザに立ち向かっています。

アカハチ伝統で今や恒例になったお母さん方の衣装作り。練習の合間に衣装合わせが続きます。

ともかく、ジッとしていない子供達。放っておくと一日中練習を続けます。
特に今年は低学年組が非常に面白い。
リーダー達に負けないような迫力のある芝居やダンスを期待してください。

by higejiji

ぎりぎり間に合った台本もようやく完成。

練習もダンス班、役者班に分かれさらに細分化して余り固まらないようにして続行です。
間隔を置きながらの芝居の稽古は大きな声を出すため「発声練習にもなるヨ」と、何事もプラス指向でインフルエンザに立ち向かっています。

アカハチ伝統で今や恒例になったお母さん方の衣装作り。練習の合間に衣装合わせが続きます。

ともかく、ジッとしていない子供達。放っておくと一日中練習を続けます。
特に今年は低学年組が非常に面白い。
リーダー達に負けないような迫力のある芝居やダンスを期待してください。

by higejiji
Posted by WKL・やいま浪漫の会 at 18:45│Comments(0)
│2009年・東京公演情報