2009年08月24日
北米県人会100周年記念イベントへ
東京公演が無事終わり、ほとんどの子供達が島へ戻りました。
その中から高校生メンバー10名が、那覇で離団しそのまま韓国経由でロサンゼルスへ向かいました。
全員元気で無事入国。
28日の「北米県人会100周年記念イベント「現代版組踊絵巻 King ShoHashi~ Dynamic Ryukyu」 本番に向けて練習を開始します。
東京で爆発したあのエネルギーが今度はロサンゼルスの地で観衆を魅了するでしょう。
http://www.ryukyurise.com/blog/archives/2009/06/post-70.php
http://kingshohashi.ti-da.net/
報告はまた後日。
by higejiji
その中から高校生メンバー10名が、那覇で離団しそのまま韓国経由でロサンゼルスへ向かいました。
全員元気で無事入国。
28日の「北米県人会100周年記念イベント「現代版組踊絵巻 King ShoHashi~ Dynamic Ryukyu」 本番に向けて練習を開始します。
東京で爆発したあのエネルギーが今度はロサンゼルスの地で観衆を魅了するでしょう。
http://www.ryukyurise.com/blog/archives/2009/06/post-70.php
http://kingshohashi.ti-da.net/
報告はまた後日。
by higejiji
Posted by WKL・やいま浪漫の会 at 07:10│Comments(1)
│2009年・東京公演情報
この記事へのコメント
本当に良い意味で裏切られた舞台でした!
正直、子供の芝居というイメージで席に座りました。
が!!子供たちのいきいきした表情と堂々とした芝居、踊り、演出、音響、などなど。
シビアな内容からほほえましい笑いも要素もあり、初めから最後まで充実した時間が持てました。
舞台をよく観るほうなのですが、プロの舞台よりかえってよく構成もできていて素晴らしいと思いました。
そして、真剣に取り組む子供たちや裏方のみなさん、ボランティアのみなさんの熱いパワーも感じられて元気をもらえました。
本当にありがとう!
次の日、いろんな人に舞台のことをPRしちゃいました♪
そして、舞台を通じて自分たちの文化を学べる環境にある子供たちがうらやましいとも思いました。
いろんな人にも観てもらいたいので、東京での再演を待っています!
(私の住んでる、神奈川でも公演してもらいたいなぁ)
最後に、この舞台を教えてくれた川平ファームのママさんにお礼を言いたいです。
「ママさん 本当に感動しました!娘さんの舞台の姿も見れて満足な一日でした。これからも応援しています!ありがとう(^o^)丿」
正直、子供の芝居というイメージで席に座りました。
が!!子供たちのいきいきした表情と堂々とした芝居、踊り、演出、音響、などなど。
シビアな内容からほほえましい笑いも要素もあり、初めから最後まで充実した時間が持てました。
舞台をよく観るほうなのですが、プロの舞台よりかえってよく構成もできていて素晴らしいと思いました。
そして、真剣に取り組む子供たちや裏方のみなさん、ボランティアのみなさんの熱いパワーも感じられて元気をもらえました。
本当にありがとう!
次の日、いろんな人に舞台のことをPRしちゃいました♪
そして、舞台を通じて自分たちの文化を学べる環境にある子供たちがうらやましいとも思いました。
いろんな人にも観てもらいたいので、東京での再演を待っています!
(私の住んでる、神奈川でも公演してもらいたいなぁ)
最後に、この舞台を教えてくれた川平ファームのママさんにお礼を言いたいです。
「ママさん 本当に感動しました!娘さんの舞台の姿も見れて満足な一日でした。これからも応援しています!ありがとう(^o^)丿」
Posted by YUKI at 2009年08月26日 00:42