2006年01月04日
オヤケアカハチ考その2

オヤケアカハチ生誕の碑(波照間島)
アカハチ誕生物語り
オヤケアカハチは波照間島で生まれました。ただ、その誕生については多くの説があります。
1・赤ん坊がコモに巻かれて流れ着き、アダンの下で泣いた。それを見つけた村人が古老に伝えると、その古老は「どこを向いて泣いているか」と聞いた。「東に向かって泣いている」と答えると、「それは神の子だ、連れてこい。」ということで村に連れてきて養ったという。
2・八重山の自然と人情を愛し石垣島測候所の2代目所長だった岩崎卓爾の『ひるぎの一葉』(大正9年刊)には次のように書かれています。
野生ノ豪侠児不遇ノ「オヤケ、アカハチ」生ル。容貌魁偉、頭髪赤赭、長ク垂レ、歯ハ已二成人ノ如ク生イ、眼光人ヲ射殺ス。産婦其ノ怪悪ノ形状ニ驚キ、哺乳養育スルニ忍ビズ、他聞ヲ憚リ裙袴ニ包ミ、夜初更窃カニ海中岩礁二捨テテ去ル。生児ハ涛ノ鞺々轟々、壮烈ナル波ノ響、波シブキヲ真額二浴ビツツ熟睡セリ。天明ケ海舟、岩礁ニ生児ヲ認メ拾収シテ育テリ。(この部分麻生伸一氏の竹富町の海寇民話から転記させていただきました。
3・波照間の東海岸にミンピガーという潮が吹き出てるところがあり、その側に捨てられて泣いてる赤ん坊がいた。見つけた人が年寄りに相談すると、「東に向かって泣いているなら連れてきなさい。西に向かって泣いているなら連れてくるな。」と言う。東に向かって泣いてので、育てられたと伝えられている。
4・難破船から助けられた男と波照間島の司の間に出来た子がアカハチである。神を祀る司は結婚してはならない。そこで、司以外の立入りが許されない御嶽の中で子どもを産んだ。その子を浜に捨てておき、拾ったことにして育てた。
5・韓国の伝説的義賊「洪吉童」(ホンギルトン)が日本へ渡って「オヤケアカハチホンガワラ」となった。ホンガワラはホンギルトンからきている?。
真実はどうであるかはともかく、4番と関係があるかもしれないが、波照間島にはゲート・ホーラーという正史には記述されていない人がいた、オランダ船が漂着して、上陸したオランダ人と、加屋本の女が結婚して生まれたのがホーラー。その子孫は体格が大きく、鼻も高い。ただし、バスコダガマがインド航路を開いたのがアカハチが生まれたとされる年より数十年前と云うことでこれも?がつきます。
このようにいくつもの説があるが、髪の色や風貌などを考えると、外国人であった可能性は高いと思われます。5番目の韓国の義賊説は韓国では教科書にも載っているようで、大浜長照石垣市長も大変乗り気で、「オヤケアカハチ~太陽の乱」の韓国公演をことあるごとに周囲に話をしています。八重山 ←→ 韓国親善にも一役たてたいようですね。ただ、石垣島の川平や白保地区などの方言には韓国語と近似した表現も残っており、韓国とのある程度の行き来があったように思われます。
ともあれ、誕生だけでもこの様な伝承民話的な話が数多くあり、ますますオヤケアカハチの人となりは興味深い。
続く 文責 やいま浪漫の会
Posted by WKL・やいま浪漫の会 at 09:46│Comments(5)
│**アカハチ考**
この記事へのコメント
とても参考になりました。
私もブログでアカハチと洪吉童の話を取り上げたことがあります。
私もブログでアカハチと洪吉童の話を取り上げたことがあります。
Posted by Paroalgi at 2006年01月04日 10:36
コメントありがとうございます。浪漫の会(子ども演劇親の会)のメンバーと話し合ってみると、意外にも登場人物の子孫や関係者が結構おり(まあ、地元ですから当然といえば当然ですが・・・、私のような外来者でさえ20年前にアカハチと赤い糸で繋がっていたことがわかったり・・・・と)、最近その話題で盛り上がっています。既存の歴史資料や口伝の他に、親の会の話も交えながら考察しようと思っています。お楽しみに。
Posted by higepapa at 2006年01月04日 14:24
あれまっ。 勉強になる事。
1~4説迄は何となく似通った所が有るみたいな........?!
【管理人説】;風貌が外国人ぽい、洞窟、捨てられていた、等から思うに
韓国人と八重山(波照間)の女性との許されない恋 ~照れる.......~ の結果
アカハチを人知れず生み・育てた!! っと言うのは如何??
1~4説迄は何となく似通った所が有るみたいな........?!
【管理人説】;風貌が外国人ぽい、洞窟、捨てられていた、等から思うに
韓国人と八重山(波照間)の女性との許されない恋 ~照れる.......~ の結果
アカハチを人知れず生み・育てた!! っと言うのは如何??
Posted by ゆいの管理人 at 2006年01月04日 21:05
あれっ?自分で書き込みしたけど、第4説と一緒かな?
Posted by ゆいの管理人 at 2006年01月04日 21:10
ゆいの管理人様
そうですネ~
大体似通った内容です。
共通しているのは、「東を向いて泣いていると良い子で西を向いて泣いていると悪い子」とか風貌とか幾つかあります。
石垣島は台湾に近く、移住者も多いのですが、台湾よりも何かしら韓国の影響を感じるのは何故でしょうか??
余談になりますが、昨日、新年の名刺交換会で市長と話す機会があったのですが、本気で韓国公演を考えているようです。(予算が有ればの話ですが・・・・)
以前、アカハチの練習に韓国のTV局が取材に来たこともあり、可能性が無いとは言えないのですが、ここのところの日韓問題のギクシャク感では、韓国側の政治の道具にされるのではと言う輩もおり、賛否両論です。
まあ、私達は石垣・那覇の公演だけ考えて頑張りましょう・・・・・。
そうですネ~
大体似通った内容です。
共通しているのは、「東を向いて泣いていると良い子で西を向いて泣いていると悪い子」とか風貌とか幾つかあります。
石垣島は台湾に近く、移住者も多いのですが、台湾よりも何かしら韓国の影響を感じるのは何故でしょうか??
余談になりますが、昨日、新年の名刺交換会で市長と話す機会があったのですが、本気で韓国公演を考えているようです。(予算が有ればの話ですが・・・・)
以前、アカハチの練習に韓国のTV局が取材に来たこともあり、可能性が無いとは言えないのですが、ここのところの日韓問題のギクシャク感では、韓国側の政治の道具にされるのではと言う輩もおり、賛否両論です。
まあ、私達は石垣・那覇の公演だけ考えて頑張りましょう・・・・・。
Posted by higepapa at 2006年01月05日 10:41