2009年05月09日
ウイングキッズリーダーズの活動の一コマです
年間の練習も60回以上となり、いつも利用させて戴いている県立少年自然の家の体育館も借用が難しくくなる時が時々あります。
そんな時に「特別養護老人ホーム 八重山厚生園」の体育館を利用させて戴きました。
体育館は自然の家の物よりは小さいのですが、竹富島を見下ろす丘の上に建った施設は風通しが良く練習も快適です。
今日の練習では、午後のひと時を入所されているお年寄り達と交流会を設けました。

子どもたちが、各部屋に迎えに行き体育館に集合です。

今日は子供達もお年寄りも一緒になって、オーパレーレ!

短い時間でしたが楽しい時間を過ごせました。
最後にダンスを披露。

涙を流すお年寄りも・・・・
こんな体験をしながら子供達は成長してゆきます。
子供達の今日の感想は下記のブログでどうぞ
リーダーズの子どもたちが交代でブログを書いています。
そちらへも是非お立ち寄り下さい。
http://leaderofoyake.ti-da.net/
東京公演情報
「肝高の阿麻和利」&「オヤケアカハチ」の東京公演の公式サイトがオープンしました。
是非ご覧になって下さい。HP上からもチケット予約が可能です。
http://amaaka-tokyo2009.jp/
チケットの一般予約受付中です。予約は次の場所でも行っています。
やいま浪漫の会事務局
yaimaromannnokai@gmail.com
※現在、アカハチの座席予約はこのメールへの申込みが最もスムーズになっています。
「肝高の阿麻和利」&「オヤケアカハチ」
東京公演事務局:藏當 慎也
Tel&Fax:048-971-6690
5/9現在のチケット予約状況です
RS席(384席) 残り・・・・・94席(RS席の中央枠は売り切れました。残りは左右枠になります。)
S席(1003席) 残り・・・・・898席
A席(255席) 残り・・・・・253席
B席(312席) 残り・・・・・302席
by higepapa
そんな時に「特別養護老人ホーム 八重山厚生園」の体育館を利用させて戴きました。
体育館は自然の家の物よりは小さいのですが、竹富島を見下ろす丘の上に建った施設は風通しが良く練習も快適です。
今日の練習では、午後のひと時を入所されているお年寄り達と交流会を設けました。

子どもたちが、各部屋に迎えに行き体育館に集合です。

今日は子供達もお年寄りも一緒になって、オーパレーレ!

短い時間でしたが楽しい時間を過ごせました。
最後にダンスを披露。

涙を流すお年寄りも・・・・
こんな体験をしながら子供達は成長してゆきます。
子供達の今日の感想は下記のブログでどうぞ
リーダーズの子どもたちが交代でブログを書いています。
そちらへも是非お立ち寄り下さい。
http://leaderofoyake.ti-da.net/
東京公演情報
「肝高の阿麻和利」&「オヤケアカハチ」の東京公演の公式サイトがオープンしました。
是非ご覧になって下さい。HP上からもチケット予約が可能です。
http://amaaka-tokyo2009.jp/
チケットの一般予約受付中です。予約は次の場所でも行っています。
やいま浪漫の会事務局
yaimaromannnokai@gmail.com
※現在、アカハチの座席予約はこのメールへの申込みが最もスムーズになっています。
「肝高の阿麻和利」&「オヤケアカハチ」
東京公演事務局:藏當 慎也
Tel&Fax:048-971-6690
5/9現在のチケット予約状況です
RS席(384席) 残り・・・・・94席(RS席の中央枠は売り切れました。残りは左右枠になります。)
S席(1003席) 残り・・・・・898席
A席(255席) 残り・・・・・253席
B席(312席) 残り・・・・・302席
by higepapa
Posted by WKL・やいま浪漫の会 at 23:00│Comments(0)
│**稽古の様子**